いつでもどこでも
その手の中に
スマートフォンなど、モバイル機器を利用して「いつでも・どこでも」情報へのアクセスが可能。また安心なコミュニケーションや、バーコード認証システムなど、様々な部分で活用していくことで、柔軟かつ効率的に業務を行える新たな仕組みを提供します。
各種ソリューション
SOLUTION.1
スマートフォンで使用する様々なアプリケーションをまとめて管理できます。
また、MI・RA・Is Palmを使用することで、アプリケーション毎に発生するログイン操作もまとめて行え、今後増えていくモバイル向けアプリケーションの利便性をアップします。
-
SSO(シングルサインオン)
MI・RA・Is Palmにログインすることで、各アプリケーションへログイン情報を共有。登録されている各アプリケーション毎のログイン操作は必要ありません。
-
生体認証
デバイスに搭載されている、指紋認証や顔認証にも対応。ログイン時のわずらわしさを軽減します。
-
ランチャー機能
今後増えてくるMI・RA・Isシリーズ用モバイルアプリケーションを一括管理できます。
SOLUTION.2
スマホDEカルテ
スマートフォンから電子カルテを参照することができるので、
いつでも患者情報にアクセス可能。
-
診療記事の表示・記録
診療記録を表示、登録することが可能。また、気づいた点なども簡単にメモ入力ができ、内容を電子カルテと連携することができます。
-
各種オーダーの参照
「薬剤情報 (処方、注射、持参薬)」や「検査情報(検体検査、画像)」、「手術」オーダーの参照ができます。
-
各種情報表示
薬歴の紹介や、温度版・病名など様々な内容を表示できます。
SOLUTION.3
MI・RA・Is SMS
個人またはグループ間で安全かつ簡単にメッセージをやり取りできます。既読・未読の確認やファイルの送受信もスムーズに行うことが可能。さらに、PC用のアプリケーションも提供されており、PCとスマートフォン間でのファイル共有も簡単に行えます。
-
セキュリティ
一般的なメッセージアプリやSNSではなく、MI・RA・Isシリーズ専用のメッセージアプリの為、誤送信でのトラブルやデータ漏洩の心配が軽減されます。
-
連絡先同期機能
院内の電子カルテに登録されているアカウント情報を共有しているので、電子カルテを使用するすべてのユーザーと簡単にメッセージのやり取りができます。
-
PC版MI・RA・Is SMSと連携
MI・RA・Is SMSはPCでも使用可能。モバイルと連携し、簡単に連絡することができます。
SOLUTION.4
医療安全
医療安全支援機能に看護支援モバイル対応を内包。
携帯端末のみで三点認証他、実施が可能。個人ワークシート機能も追加し、オーダ参照も可能になります。
-
三点認証機能
注射・検査等、オーダ情報をバーコードでチェックし実施します。
-
バイタル入力・介入実施
バイタルも入力・確認が可能。
看護介入の実施も同時に可能です。 -
写真撮影機能
ラウンド時褥瘡写真等を撮影し記録への貼付けが可能です。
-
看護記録メモ
ラウンド時、フリック入力でメモ記載。後で看護記録への転記が可能です。
-
個人ワークシート機能
患者ごとの各種オーダ情報も実施時に同時に確認できます。
-
患者基本情報参照
患者氏名・生年月日、感染症情報、アレルギー情報など、MI・RA・Isの患者情報をモバイル端末画面で確認可能です。
デモや資料、その他さまざまな
疑問はお気軽にこちらまで
製品ラインナップ
-
『MI・RA・Is V』の基本となる一般病院向けパッケージ
医療の未来、基本から拡がる可能性。一般病院向けに最適化された豊富な機能で、医療機関の変化に柔軟に対応します。
詳しくはこちら
-
療養病棟や精神病棟を有した病院様向けパッケージ
療養から精神まで、包括的なサポート。治療、手術、術後のケア、そしてリハビリまで、病院のあらゆるニーズに幅広く対応します。
-
ノンカスタマイズによる低価格で導入可能な小規模病院向けパッケージ
予算に優しい、小規模病院のための新基準。低価格で導入可能なMI・RA・Is Vのコンパクトモデル。ノンカスタマイズで短期間な導入をサポート。
-
MI・RA・Is Vの機能をそのままに、BCP対策や訪問診療にも対応したクラウド型電子カルテサービス
サイバー攻撃や災害の脅威に立ち向かう新たな時代。『MI・RA・Is V for Cloud』は、信頼のMI・RA・Isシリーズをクラウドに昇華。クラウド運用の利点と安心の組み合わせで、未来の病院基幹システムを確立します。
詳しくはこちら