応募・選考について
-
資料請求はできますか?
可能です。ご希望の場合は弊社採用担当メールアドレス「 jinji@csiinc.co.jp 」までメールをお願いいたします。 -
会社説明会に参加するにはどうしたら良いですか?
『リクナビ2020』よりエントリーのうえ、説明会の申込みをお願いいたします。 -
会社説明会、選考は札幌での開催ですか?
札幌以外にも東京・大阪・福岡で実施しています。最新の状況については『リクナビ2020』をご参照下さい。 -
遠方に住んでいますが、会社説明会や選考に進んだ場合、交通費は支給されますか?
会社説明会や選考(札幌・東京・大阪・福岡)における交通費は自己負担とさせていただいています。ただし諸事情により止むを得ない場合は、事前にご相談の上でWebにてやりとりをさせていただくこともあります。 -
説明会に行く前に質問があるけれど、どうしたらいいですか?
『リクナビ2020』のメッセージからか、もしくは弊社採用担当メールアドレス「 jinji@csiinc.co.jp 」までメールをお願いいたします。 -
医療系学部ではないけれど、大丈夫ですか?
問題ありません。新入社員研修では医療の基礎から学んでいただきます。これまで入社した新入社員も、医療と関係ない学部の出身者が多いです。 -
SE職は理系だけですか?
「開発SE」は理系の方のみとなりますが、「導入SE」は文系出身の社員も多く在籍しています。 -
採用の年齢制限はありますか?
年齢制限はございません。 -
選考スケジュールを教えてください。
説明会終了後、希望される方は一次選考の筆記試験を行っております。その後は二次選考(一次面接)、最終選考(役員面接)と進みます。 -
一次面接は集団ですか?個人ですか?
個人面接です。 -
内定までどれくらいかかりますか?
早い方で、内定まで1か月程度です。 -
入社前に先輩社員に会うことはできますか?
もちろん可能です(事前にご連絡をいただきます)。また、内定式では先輩社員との座談会を開いています。
仕事に関して
-
勤務地は選べますか?
選考時と内定後の2回、希望する勤務地を伺っており、その希望を考慮して配属先を決定しています。ただし事情により第一希望通りにならないこともあります。 -
転勤はありますか?
転勤の可能性はあります。ただし、入社した全員が必ず転勤をするわけでもありません。 -
残業はありますか?
業務状況により、残業することもあります。もちろん定時内で業務が終われば、定時退社できます。 -
働く服装を教えてください。
男性はスーツが基本です。女性はスーツまたはオフィスカジュアルな服装をしています。
福利厚生・各種制度について
-
福利厚生は何がありますか?
以下のものがあります。
◇社会保険(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)
◇退職金制度(確定給付企業年金)
◇各種休業制度(育児休業・介護休業等)
◇総合福祉団体定期保険
◇福利厚生倶楽部(リロクラブ)
◇資格取得奨励金制度
◇永年勤続表彰
【以下、希望者のみの制度】
◇社員持株会制度(親会社である株式会社CEホールディングスの株式を購入可能)
◇財形貯蓄(金融機関と提携し、給与・賞与から天引きでお金を貯める制度)
◇団体生命保険(特定の生命保険会社に限り、保険料の給与天引と、若干の割引ができる制度)
◇社員食堂(本社のみ):昼食(日替わりの定食や、麺類)を約500円で食べることができます。 -
基本給以外に支給されるものはありますか?
固定時間外手当(営業職のみ)、みなし残業手当(SE職のみ)、住宅手当(原則:東京・大阪のみ)、扶養手当、別居手当、通勤手当等が支給されています。 -
土日祝は休みですか?
原則として土日祝はお休みですが、業務上、止むを得ず出勤となる場合もあります。 -
土日祝以外の休暇はどれだけありますか?
GW・お盆休み・年末年始にそれぞれ1週間程度お休みがあります。他に、産前産後休暇、慶弔休暇、会社創立日(5/1)などがあります。 -
産休・育休は取れますか?
もちろん取得可能です。また、産休・育休後の職場復帰も可能です。職場復帰後、時短勤務や時間外労働の制限といった働き方も可能です。 -
社内の研修制度にはどういったものがありますか?
新入社員研修、OJT研修、フォローアップ研修、マネジメント研修、ISMS研修等がございます。 -
入社前研修はありますか?
ありません。 -
資格支援やキャリアアップ支援というような制度はありますか?
資格取得支援として、資格の受験料補助や報奨金制度があります。
その他のこと
-
平均年齢はどれくらいですか?
35~36歳です。 -
男女比はどれくらいですか?
5:1くらいです。 -
社内の雰囲気を教えてください。
拠点や部署により多少の違いはあるものの、割合フランクな雰囲気だと思います。黙々と作業をする時間もありますが、チームで話し合いながら進めていく仕事なので、そこら中から話し声が聞こえてくる環境です。 -
上下関係は厳しいですか?
そのようなことはありません。最低限のマナーや礼儀は守りながらも、上司・先輩・後輩がそれぞれお互いにフォローしあって助け合う職場です。業務のことだけではなく、プライベートのことも相談できる人が多いのではと思います。 -
社内行事はありますか?参加は必須ですか?
春・夏のイベントや忘年会等の行事があります。参加は必須ではありません。参加希望者のみで行っていますが、ほとんどの方が出席しており、毎回大いに盛り上がっています。