
地元大阪を離れ、単身札幌へ移ったS.T.さん。それだけの覚悟と成長への意欲があったからでした。
サービス事業本部 サービス技術部
S.T.さん プロフィール大阪府出身。システム開発社員は札幌本社への配属と知り、大阪から離れることを相当に悩んだものの「やりがい」を優先し一念発起。札幌での一人暮らしへ。寒さは苦手。
就活を進めていく中でCSIを知りました。そして中小ベンチャーでありながら電子カルテ市場で高いシェアを持っていることも知りました。
ここでなら若手の内から中心的な業務に取り組むことが出来、またより多くのことを学べるのではないかと考えたためです。
-
どういう就活を行っていた?
もともと「医療系のシステム」をキーワードにしていました。
というのは、医療業界はITを活かすための素地が大きくあるにも関わらず、その普及度が非常に低く見えたからです。
それだけ、自分が活躍できる余地が豊富にあると思ったからでした。
-
CSIにエントリーしたきっかけは?
「医療系のシステム」という企業を探していたときにCSIを知り、電子カルテの国内シェアが2位であること(※2017年時点)を知り、興味を持ちました。
エントリーして、もっと詳しく知りたいと思ったのです。
-
入社していま、どういう仕事をしている?
現在は『かかりんDX問診』システムの開発業務を主に行っております。
クラウドインフラの整備やプログラム対応、設計、評価やリリース管理と幅広く担当させていただいております。
-
仕事で「楽しい」と思えるのはどういうとき?
部署自体が新しくかつ少人数であることもあって、一般職ながらも先輩や上司と分け隔てなく意見交換し、自分の考えを提案できる機会が多いことです。
-
初めてできる後輩へひとことお願いします。
自分もまだまだ知識や技術に乏しく、とりわけ自社の電子カルテシステムに関してはまだまだ素人に等しい程度の知識しかありません。
共に切磋琢磨して学んでいきましょう。