PRニュース「医療システム展示会」を開催いたします。【7/18有明で開催決定】(最寄り:東京ビッグサイト駅)

更新日:


\事前来場登録受付中/

この度、株式会社シーエスアイは医療DX推進の一環といたしまして、昨年に引き続き「医療システム展示会」を開催いたします。
当展示会には、医療DX化に向けて不可欠な、医療IT・病院システムをお持ちの企業が一同に出展いたします。
また、開催会場は様々な展示会がおこなわれております「東京ビッグサイト」から徒歩数分の場所にて開催いたしますので、東京ビッグサイトへお向い、またお帰りの際にぜひ「医療システム展示会」にお立ちよりいただきたくお願い申し上げます。
 

 

開催概要

イベント名  : 医療システム展示会

会   期  : 2025年7月18日(金曜) 
         10:00 ~ 16:00

会   場  : 有明セントラルタワーホール&カンファレンス 4F
         〒135-0063 東京都江東区有明3丁目7−18 有明セントラルタワー 4F
         アクセス 電車:東京ビッグサイト駅 徒歩4分(ゆりかもめ線)
                 国際展示場駅 徒歩5分(りんかい線) 
                 ※地図はこちらから https://ariake-hall.jp/access.html

参 加 費  : 無料 

 


 
\カタログのダウンロードはこちら!/


 

出展企業

株式会社シーエスアイを含む、合計27社 ※出展品目詳細についてはページ下部をご覧ください。

(株) アイキューブドシステムズ / IQVIAソリューションズ ジャパン(同) / (株) USEN-ALMEX / (株) イードクトル / (株) 石川コンピュータ・センター / (株) ヴァイタス / (株) エスイーシー / NECネクサソリューションズ (株) / (株) エムシーエス / OEC (株) / 沖電気工業 (株) / キヤノンITSメディカル(株) / (株) KIS / サトーヘルスケア (株) / (株) サンカクカンパニー / (株) サンネット / (株) シーエスアイ / (株) デジタルソリューション / デル・テクノロジーズ (株) / 日本電気 (株) / (株) FiveF / ブラザー販売 (株) / マルマンコンピュータサービス (株) / (株) 南日本情報処理センター / (株) メディカル情報サービス / (株) レオクラン / (同)ワークベンチ /
※企業名五十音順・敬称略

 
 

ご来場につきまして

ご来場・ご観覧につきまして、来場登録が必要です。当ページ「来場登録」からご来場される方の登録をお願いいたします。
※来場登録を行っていない方のご来場はすべてお断りさせていただきます。
また、ご来場につきましては、医療機関の方のみに限定させていただきます。

 
 



 
来場登録時のメールアドレスにつきましては、医療機関・団体様で発行いただいているメールアドレスをご使用ください。
フリーアドレス・携帯電話キャリアメールでの来場登録につきましては無効とさせていただきます。

 
 
 

出展詳細

 

(株) アイキューブドシステムズ


CLOMO MDM
CLOMOはマルチデバイス/OS対応の国産MDMです。
デバイス運用に必要な「情報漏えい対策」「利用ルールの適用」「利用状況を把握」を実現します。

CLOMO リモートデスクトップ powered by TeamViewer
「CLOMO MDM」で管理するデバイスに、直接リモートアクセスを実行できるサービスです。IT担当者は「CLOMO MDM」の管理画面から、デバイスの画面共有や遠隔操作を行うことができます。

 
 

IQVIAソリューションズ ジャパン(同)


IQVIA Hospital Data Platform ダッシュボード
電子カルテなどの院内システムと連携し、病院運営に必要な指標をリアルタイムでモニタリングすることで、院内スタッフの迅速かつ的確な意思決定を支援するデータ可視化ソリューションです。

 
 

(株)USEN-ALMEX


マイナターミナル
再来受付機とオンライン資格確認リーダーの完全一体型

 
 

(株)イードクトル


Taikoban-EX

 
 

(株) 石川コンピュータ・センター


健康診断システム「LifLi健診Hi」
健診規模を問わず、様々なシーンでご活用いただける総合健診システムです。

外来支援サービス「Smacom SmaILE」
電子カルテとの直接連携で、患者の位置確認や呼び出し機能など、病院内でのスムーズな患者誘導を実現します。

 
 

(株)ヴァイタス


Meliport Tablet
医療安全の向上・看護業務の効率化・患者サービスの向上を目的としたベットサイド情報端末システム。

Meliport TV
ベッドサイドテレビを活用、知りたい情報、趣味、楽しみ、癒しのコンテンツなど充実。住まいと同じ生活環境で療養ができる「患者サービス」を実現。

 
 

(株)エスイーシー


ID-Link
地域に分散した診療情報を統合し、共有する全国統一型のクラウドサービス

ID-Link miniアプライアンス
電子カルテネットワーク等、閉域な環境から利用施設が希望するクラウドサービスへの接続を実現。

 
 

NECネクサソリューションズ (株)


患者エスコートシステム
患者エスコートシステムは、LINEミニアプリを用いて患者さまの通院をサポートするシステムです。患者さまの待ち時間ストレスの軽減、職員さまの業務負担の軽減、院内の混雑緩和による安心感の醸成に貢献します。

指導管理算定フォローシステム
医学管理における適切なカルテ記載と算定を支援します。導入前に、現時点でどの程度の算定改善可能性が存在するかシミュレーションも可能です。

 
 

(株)エムシーエス


勤務表作成支援システム ナース物語 ナイスプランⅡ
様式9作成機能や職員管理機能を備えたWeb型勤務管理システム

リハビリテーション業務支援システム リハ物語 POSTⅡ
セラピストをトータルサポートし、患者様重視のリハビリを実現。

 
 

OEC(株)


sXGP(院内PHSのスマホ化ソリューション)
Wi-Fi、各キャリアSIMと異なる、病院専用のプライベートなLTE通信環境(電話通信環境)を構築する仕組みで、ランニング費用を抑えながら院内PHSのスマホ化を推進するソリューションです。

ORCESS(病院ポータル)
院内システムを利用する際にまずアクセスいただく基盤(ポータルサイト)をご提供します。病院全体の情報はもちろん、グループウェアや勤怠管理等と連携することで、医療現場の業務効率化を図ります。

 
 

キヤノンITSメディカル (株)


Medical Image Place モバイル画像参照サービス/コミュニケーションサービス
・モバイル画像参照サービス
 スマートフォンやタブレット端末を利用して、クラウド経由で医用画像を参照できるサービス

・コミュニケーションサービス
 スマートフォンやタブレット端末を利用したチャットよる情報共有により、医師の働き方改革を支援するサービス

 
 

(株)KIS


Nurse Board ~病棟看護師業務DX~
電子カルテの病棟看護業務情報を大画面に出力する病棟看護師様向けの製品です。病棟の状況・患者様の予定・作業実施状況の把握、連絡事項や伝達事項の共有が容易になり安心安全の医療をサポートします。

 
 

サトーヘルスケア (株)


ラベルプリントソリューション
リスバンド・ラベルで医療現場のお困り事を解決します

 
 

(株)サンネット


外来支援サービス「Smacon SmaILE」
電子カルテと連携し患者様の誘導や呼出でスムーズな外来診療を実現します。

未収金督促管理システム「M-System」
医事システムの未収情報をリアルタイムで参照、医療費未収状況の把握から督促業務までサポートし、職員様の回収業務の効率化を行います。

 
 

デル・テクノロジーズ (株)


Dell Technologies HealthCare Solution
DellTechnologies の HealthCare 向け Solutionをご紹介致します。

 
 

日本電気 (株)


MegaOakAIメディカルアシスト
電子カルテとのデータ連携により、AIが医療文書作成を支援するクラウドサービスです。
AIが診療経過(サマリ)を作成することで、
医療文書作成時間の短縮を図り、医療従事者の負担軽減を目指します。

NECコミュニケーションサービス(医療版)
電子カルテと連携して、直感的にご利用いただけるコミュニケーションチャットツールです。
医療機関内外でのコミュニケーションを促進・円滑化し、働き方改革をサポートします。

 
 

(株)FiveF


栄養管理システム「栄養コンシェル」
栄養管理システム「栄養コンシェル」は、帳票の自動実行機能や、使いやすい献立作成機能を使うことで、栄養士様の日常業務の負担を軽減します。もちろん電子カルテとも連携しています。

 
 

ブラザー販売 (株)


レーザープリンター
院内のプリンターの「手間」を削減できるレーザープリンターです。

ラベルプリンター
病院内では欠かせないラベルプリンターのご紹介です。

リストバンド
患者様から喜ばれる肌に優しく医療過誤防止につながる高品質なリストバンドです。

 
 

マルマンコンピュータサービス(株)


血糖インスリン管理システムMediRound DM9
院内の糖尿病治療における医師・看護師の業務公立および医療安全の向上を図るシステムです。インスリン投与や血糖測定に係るインシデントを防止します。

勤務表作成支援システム「ナース物語」ナイスプランⅢソルバ
高速自動作成エンジンを搭載し、看護部様の勤務表を自動作成できるシステムです。「ナース物語」ナイスプランⅡから画面デザインを一新し、多用なニーズに応じて理想的な勤務表作成を実現します。

 
 

(株)南日本情報処理センター


介護トータルシステム「寿」
『寿』は介護記録・請求・統計をオールインワンで提供します。MIRAIsシリーズと連携し、医療介護連携を支援します。
介護報酬改定・LIFE・スマホ/タブレット利用・介護ロボット/IoT機器との連携・介護記録のICT化もお任せください。

医療安全管理 インシデントレポートシステム「e-Riskn」
e-Riskn(イーリスクん)は、「医療安全管理者の業務全てを支援する」ためのインシデントレポート管理システムです。効率的なレポートの収集と、医療安全管理者の業務負担軽減を両立し医療安全の推進と働き方改革に貢献します。

病院職員向け気づきサポートツール
「ToDo助-とどすけ-」

病院職員向け気づきサポートツール「ToDo助」は電子カルテのデータを常時監視し、特定の条件になったら対象の職員のパソコンへ通知を表示して、自動でお知らせします。

 
 

(株)メディカル情報サービス


MediTLearn(医療情報eーラーニング)
医療ITの法令・規制や最新トレンド、医療情報の基礎、安全管理など、医療情報全般の知識を体系的に学べるeラーニングシステム

 
 

(株)レオクラン


放射線情報システム MIND RIS Solution
簡易RISでありながらMWMを標準実装し、オーダ連携、マスタ自動更新連携、カルテ起動ができるシステムです。MWMは患者情報以外にも撮影した部位をモダリティへ送ることができ、撮影業務の負担軽減に貢献いたします。

読影支援システム MIND Report
検査画像の所見作成を行うシステムです。よく使用する文言の定型文登録、過去所見比較、キー画像貼り付けが可能です。所見作成後はMIRAIsの「ナビゲーション」へお知らせすることもでき、既読管理にも繋がります。

 
 

(同)ワークベンチ


BCP対応統合カルテビューア「K’ascade」
「K’ascade」は、電子カルテ入れ替え後に新旧カルテのデータを1つの端末で参照できるカルテビューアです。データを遠隔地に保管することで、災害や障害時にもカルテデータを参照し診療を継続できるため、BCP対策としても最適です。

クリニカルパス改善支援ツール「apick」
「apick」はクリニカルパス活用のためのツールです。リアルタイムにパス運用データを管理し、アウトカム評価やバリアンス記録を可視化します。管理者の負担軽減とスタッフの意識向上に役立つとともに、多彩な集計・グラフ機能でデータの二次利用も容易にします。

 
 

(株)シーエスアイ


電子カルテシステム「MI・RA・Is V」
「医療安全」「仕事効率の向上」「経営支援」と3つのコンセプトを掲げ、一般的な電子カルテとして標準機能は使いやすく、また、医療DXとして最新の機能を搭載し、安心・安全かつ使いやすい電子カルテです。

医療事務作業における文章作成を支援「MI・RA・Is +AI」
「MI・RA・Is +AI」は、医療従事者が毎日数時間を費やしている文書作成をサポートし、大幅な時間削減を実現。業務効率を向上させることで、患者と向き合う時間を増やし、より質の高い医療の提供をサポートします。

情報共有・業務支援ツール「ドクターコネクト」
ドクターコネクトは「つながる」をコンセプトにして生まれた新しいWEBサービスです。
患者様用の「からだメモ」と医療機関様用の「ドクターメモ」、2つのアプリで双方が持つ医療情報の共有を行うことが出来るようになります。
医療現場の業務効率化や負担軽減を目指すとともに、患者様の受診支援や健康維持を実現します。

 
 

(株)サンカクカンパニー


メドクリ
メディカル&ヘルスケアのサービスを開発からローンチまで支援するクリエイティブパッケージ

リクルン
ノーコードで作れる、病院・クリニック向けの採用サイトパッケージ
 


 
\カタログのダウンロードはこちら!/


 
 


 
来場登録時のメールアドレスにつきましては、医療機関・団体様で発行いただいているメールアドレスをご使用ください。
フリーアドレス・携帯電話キャリアメールでの来場登録につきましては無効とさせていただきます。

 
 
■本件についてのお問い合わせ先
株式会社シーエスアイ 事業推進本部
csi-jisui@csiinc.co.jp