株式会社CEホールディングス(東証スタンダード)のグループ会社で、電子カルテシステムを中心とした医療システム開発と受託システム開発を行う株式会社シーエスアイ(本社:札幌市白石区。代表取締役社長:新里 雅則。以下、CSI。)は、国内900以上の施設にて稼働している電子カルテシステムMI・RA・Isシリーズの新たなDX対応として、「MI・RA・Is +AI(プラスエーアイ)」を2024年12月末より販売開始し、2025年3月より提供開始いたしました。
医療の現場では、医療従事者の負担軽減や働き方改革が求められています。その中で、AIを活用した「医療DX」が注目されています。
「MI・RA・Is +AI」は、医療従事者が毎日数時間を費やしている文書作成をサポートし、大幅な時間削減を実現。業務効率を向上させることで、患者と向き合う時間を増やし、より質の高い医療の提供をサポートします。
MI・RA・Is+AIの特長
1.オンプレミス環境下での動作を実現
本製品は、インターネットに接続しないオンプレミス環境で動作するため、サイバー攻撃や情報漏えいのリスクを大幅に低減。患者の診療情報を外部に出さず、安全な環境下でAIを活用できます。クラウドを介さないため、院内のセキュリティポリシーにも適合しやすく、安心して導入が可能です。
2.医療機関同士でノウハウを共有し、さらなる効率化を
当社が提供する「プロンプト共有サイト」を活用することで、他の医療機関が作成した実績のあるプロンプトを取り込み、自院の業務に適用することが可能。ゼロから作成する手間を省きながら、より効果的なAI活用ができるようになります。医療機関同士で知見を共有することで、より高度な医療DXの推進をサポートします。
3.現場に合わせてカスタマイズできるAI
「MI・RA・Is +AI」は、利用者自身がプロンプト(AIへの指示文)を設定できる仕組みを採用。診療科や医師ごとの異なる業務スタイルに合わせて、プロンプトを自由に編集し、自分に合った形でAIを活用できます。これにより、個々のニーズに応じた柔軟な使い方が可能となり、医療現場の実務に即した支援を実現します。
最初に、診療情報提供書や退院サマリの医師の事務作業における文書作成支援として、患者の診療記事の要約から開始し、プロンプトのサンプル提供など、更なる利便性の向上を図ります。
CSIは、電子カルテシステム「MI・RA・Is」へ AI を搭載することにより、医師や医療従事者の方々の働き方改革の実現に貢献できることを目指してまいります。
【MI・RA・Is +AI 特設サイト】
URL:https://www.csiinc.co.jp/solution/mirais-ai/
【株式会社シーエスアイ 会社概要】
所在地:〒003-0029 札幌市白石区平和通15丁目北1番21号
代表者:代表取締役社長 新里 雅則
事業内容:医療システム開発事業、受託システム開発事業
(自社で電子カルテ/オーダリングシステムを開発し、導入数は942施設。-2024年9月30日現在)
URL:https://www.csiinc.co.jp
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社シーエスアイ 事業推進本部
TEL:(03) 5944-6120
メールアドレス:csi-jisui@csiinc.co.jp